住宅の外壁や屋根は常に雨や紫外線にさらされており、劣化をそのままにしておくと外観が悪くなるだけでなく、家全体の耐久性にも悪影響をおよぼすため、定期的な塗装メンテナンスが不可欠です。
しかし、塗装工事が持つ役割や適切なタイミングなどの基礎知識を知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、外壁塗装・屋根塗装の必要性や目安の時期、費用相場や作業工程などの基礎知識を徹底的に解説します。
高品質な仕上がりを実現するためのポイントも紹介していますので、外壁や屋根の塗装を検討している方はぜひ最後までご覧ください。
外壁の塗り替え時期かも...
外壁・屋根塗装は本当に必要?役割や施工しないリスクは?
外壁塗装と屋根塗装は、住宅の耐久性や美観を保つために欠かせないメンテナンスです。
しかし、塗装は多くのコストと時間がかかる工事のため、その必要性に疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?
以下では、外壁・屋根塗装の必要性と施工しない場合のリスクについて詳しく見ていきましょう。
外壁・屋根塗装の必要性・役割とは
外壁塗装と屋根塗装は、大きく以下3つの重要な役割を持っています。
- 建物の美しさを維持・向上させること
- 外壁・屋根を保護して建物の寿命を延ばすこと
- 塗装の機能性を改善、または新たに付加すること
外壁・屋根の塗装工事は、色褪せやひび割れなどの劣化を予防・解消し、建物の美観を維持・向上させることが可能です。
また、美観を保つだけでなく、雨や紫外線などの外的要因から建物を守ることも非常に重要な役割です。適切に塗装を行うことで劣化進行を遅らせ、結果的に建物の長寿命化や補修費用の削減にもつながります。
なお、近年では耐候性や遮熱性、防汚性などの優れた機能性を持つ塗料が増えており、住環境の快適性や省エネ効果などの新しい機能を住宅に付加することも可能です。
以上のことから外壁・屋根塗装は、人生でもっとも多くの時間を過ごす家を、安心かつ快適に過ごせる空間にするための重要な投資と言えるでしょう。
外壁・屋根塗装をしないとどうなる?
外壁塗装や屋根塗装を行わないと、劣化の進行が加速し、建物の寿命を著しく縮めてしまう可能性があります。
劣化が進んだ塗装をそのままにすると、外壁・屋根が雨や紫外線に直接さらされ、それによりできた小さな隙間やひび割れから雨水が侵入、やがて雨漏りや構造の腐食などの深刻な被害につながります。
ここまで劣化が進行してしまうと、建物の寿命は著しく低下し、本来の耐用年数まで保たないことはもちろん、最悪の場合重大な事故や健康被害につながる場合も。また、劣化がひどいほど補修費用は膨れ上がり、将来的に大きな負担となることも考えられます。
外壁・屋根塗装をせず劣化を放置することは、家の見た目や印象を悪くするだけでなく、建物の寿命低下やコスト増大にも大きく影響を与えます。安心かつ快適な住環境を長く維持するためにも、定期的な塗装メンテナンスは不可欠です。
外壁の塗り替え時期かも...
外壁・屋根塗装を行う目安の時期・サイン
ここでは、外壁塗装と屋根塗装の目安となる時期や、施工すべき劣化のサインについて解説します。
- 外壁塗装を行う目安の時期・サイン
- 屋根塗装を行う目安の時期・サイン
適切な施工時期を知ることは、大規模な補修の予防や将来的な費用削減につながりますので、かならず把握しておきましょう。
外壁塗装を行う目安の時期・サイン
一般的な戸建て住宅の外壁塗装は、約10〜15年ごとの塗り替えが必要とされています。
ただし、目安時期は使用する塗料によって大きく異なり、そのほかにも外壁材や周辺環境、施工業者の技術力などでも前後するため注意が必要です。
外壁塗装に用いられる主な塗料および、塗り替え周期の目安は以下のとおりです。
また、外壁に以下のような劣化症状が見られる場合は、耐用年数を待たずして早急な塗り替えが必要な可能性が高いです。
関連記事:外壁塗装の塗料4種類の選び方を解説!相場・耐用年数から最適な塗料を選ぼう
【外壁塗装を検討すべき劣化のサイン】
塗装を長持ちさせるためにも、こまめなメンテナンスを怠らないようにしましょう。なお、外壁塗装の劣化や寿命を延ばすコツについては、以下の記事で詳しく解説していますのであわせて参考にしてください。
関連記事:外壁塗装の耐用年数は10〜20年が限度!寿命を延ばすコツや劣化症状を解説
屋根塗装を行う目安の時期・サイン
戸建て住宅の屋根塗装は、外壁塗装と同じく約10〜15年ごとに施工するのが一般的です。
ただし、目安時期は使われている屋根材によって大きく異なり、中には塗装が必要ない屋根も存在します。屋根材ごとの塗り替え周期の目安は以下のとおりです。
屋根材のほかにも、塗料の種類や周辺環境、施工業者などでも大きく変動します。特に以下のような劣化症状が見られる場合は、より短期間で塗り替えが必要になる可能性もあるため、上記の時期はあくまで目安として参考にしてください。
【屋根塗装を検討すべき劣化のサイン】
- 色褪せ・サビ
- カビ・コケ・藻
- 塗膜のひび割れ・剥がれ
- 屋根材の割れ・破損
外壁の塗り替え時期かも...
関連記事:屋根材8種類の特徴まとめ!耐久性・費用相場とリフォームでの選び方を解説
外壁・屋根塗装にかかる費用相場
ここでは、外壁塗装と屋根塗装それぞれの費用相場について解説します。
- 外壁塗装にかかる費用相場
- 屋根塗装にかかる費用相場
外壁・屋根塗装を施工する際に、悪徳業者やぼったくり被害にあわないためにも、適切な費用相場を知っておきましょう。
外壁塗装にかかる費用相場
一般的な戸建て住宅の外壁塗装にかかる、坪数別の費用相場は以下のとおりです。
上記の金額は、坪数ごとの延床面積をもとに算出した大雑把な費用相場となっています。実際にかかる費用は、塗装面積や劣化状況、塗料や外壁材の種類などによって大きく変わるため、あくまで目安として参考にしてください。
より正確な費用を把握したい場合は、複数の専門業者に見積もりを依頼して、自宅のケースでの費用感をつかみましょう。
なお、外壁塗装の費用内訳や算出方法、安く抑えるコツなどについて、以下の記事で詳しく解説していますのであわせて参考にしてください。
おすすめ記事:【2024年版】外壁塗装の費用相場はいくら?10坪〜100坪の適正価格と安く抑えるコツ
外壁の塗り替え時期かも...
屋根塗装にかかる費用相場
一般的な戸建て住宅の屋根塗装にかかる、坪数別の費用相場は以下のとおりです。
屋根塗装にかかる費用も、外壁塗装と同様に塗装面積や劣化状況、塗料や屋根材の種類などによって大きく変動します。そのため、上記金額はあくまで目安とし、複数業者の相見積もりでより具体的な金額を把握しましょう。
なお、屋根塗装を外壁塗装と同時に行う場合は、外壁塗装費用にプラス30〜40万円ほどで施工できます。外壁と屋根の耐用年数が近い場合は、同時施工も検討すると工事費用を抑えることが可能です。
以下の記事にて、屋根塗装の費用内訳や安く抑えるコツなどについて、詳しく解説していますのであわせて参考にしてください。
おすすめ記事:屋根塗装の相場は40〜80万円が目安!坪数ごとの費用や内訳、安く抑えるコツを紹介
外壁の塗り替え時期かも...
外壁・屋根塗装の基本工程・施工期間
以下からは、外壁・屋根塗装の作業工程や施工期間について解説します。
- 外壁塗装の基本工程・施工期間
- 屋根塗装の基本工程・施工期間
基本的な工程や期間をしっかり理解しておけば、工事中の生活に備えられるだけでなく、施工業者の質を自分で見極めることも可能です。
外壁塗装の基本工程・施工期間
一般的な住宅の外壁塗装は、基本的に以下の10工程で進行します。
【外壁塗装の作業工程】
施工期間は外壁の状態や塗装面積にもよりますが、30坪ほどの一般的な戸建て住宅の場合は約10〜14日ほどが目安です。
また、天候・気温次第では、塗料の乾燥に時間がかかり工期が延びることもあるので、打ち合わせの段階で余裕を持ったスケジュールが組まれているか、かならずチェックしておきましょう。
なお、工程ごとの詳しい作業内容や施工時の注意点などは、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてください。
関連記事:外壁塗装工程を一覧で紹介!手順や日数、注意点を詳しく解説
屋根塗装の基本工程・施工期間
一般的な住宅の屋根塗装は、外壁塗装とまったく同じ全10工程で行われます。
【屋根塗装の作業工程】
- 近隣への挨拶
- 足場の仮設
- 高圧洗浄
- 下地調整
- 養生
- 下塗り
- 中塗り
- 上塗り
- 完了検査
- 足場の解体
施工期間は屋根の状態や面積・形状にもよりますが、30坪ほどの一般的な戸建て住宅で約7〜10日ほど。外壁塗装と同時に依頼するのであれば、外壁塗装の期間にプラス3〜4日ほどで施工可能です。
なお、屋根塗装の作業工程については以下の記事でさらに詳しく解説しています。気になる方はあわせて参考にしてください。
関連記事:屋根塗装の作業工程と費用の内訳は?見積書の見方と費用を抑えるコツも解説
外壁の塗り替え時期かも...
高品質な外壁・屋根塗装にするための最重要ポイント
外壁・屋根塗装を高品質に仕上げるための最重要ポイントは「信頼できる優良業者に施工を依頼すること」です。
塗装工事は業者によって仕上がりの質に差があり、耐久性や見た目の美しさはもちろん、完成までにかかる期間や費用なども大きく異なります。
そのため、外壁・屋根塗装を依頼する際は、複数業者から見積もりを取得して、慎重に選定することが重要です。3〜4社以上の見積もりを比較することで、適正な価格や内容を見極めやすくなります。
また、見積もりの提示価格だけでなく、ネット上のホームページや口コミを参考にして、過去の施工実績や顧客満足度、保証・アフターフォローの内容などもチェックして総合的に判断することが大切です。
価格・質ともに納得のいく施工業者を選ぶことで、長期的に安心して住み続けるための高品質な外壁・屋根塗装を実現しましょう。
おすすめ記事:外壁塗装の優良業者の見つけ方!悪質業者を見抜くポイントも解説
外壁の塗り替え時期かも...
自宅の外壁・屋根塗装に備えて基礎知識を理解しておこう
本記事では、外壁塗装・屋根塗装の必要性や目安の時期、費用相場や作業工程、高品質な仕上がりにするためのポイントなどを解説しました。
外壁・屋根塗装は、住宅の美観を保つだけでなく、建物全体を保護して健全な状態を維持するためにも欠かせない工事です。
塗装工事の必要性や施工すべきタイミングを理解し、適切な時期に塗装することで、建物の劣化進行を防ぎ、補修費用の削減が可能。また、適切な費用相場や作業工程を把握することで、悪徳業者やぼったくり被害を避けられます。
これらの基礎知識をしっかりと理解し、計画的に外壁・屋根塗装を行うことで、安心かつ快適な住まいを長く維持することが可能です。ぜひ本記事を参考にしながら、塗装工事の準備を整えていきましょう。
外壁の塗り替え時期かも...