外壁塗装は、建物の美観や耐久性を維持・向上させるために欠かせない工事です。
しかし、その実施にあたっては様々な要素を考慮する必要があり、特にマンションの外壁塗装は、居住者の生活にも影響する大規模な修繕となるため、外壁塗装の基礎知識をしっかり理解しておくことが重要です。
そこで本記事では、マンション外壁塗装の必要性や周期・期間、費用相場や塗料の種類について徹底解説します。
施工時にかならず押さえておくべき注意点やポイントも解説していますので、マンションの外壁塗装に備えたい方はぜひ最後までご覧ください。
外壁の塗り替え時期かも...
マンションにおける外壁塗装の必要性・役割とは?
マンションにおける外壁塗装は、以下2つの重要な役割を持っています。
- 外壁を保護して建物の寿命を延ばす
- マンションの美観を維持・向上させる
外壁塗装に使われる塗料には、風雨や紫外線などによるダメージから建物を守る機能が備わっており、適切なタイミングで塗り替えることで、外壁の劣化を遅らせることが可能です。結果的に、大規模な補修工事の防止やマンションの寿命を延ばすことにつながります。
また、経年劣化による外壁の劣化を予防・補修することで、マンションの外観を美しく保ち、居住者に清潔感のある住環境を提供する役割も持っています。
きれいに塗装された外壁は安心感や清潔感などの好印象を与え、空室対策としても非常に効果的。資産価値の維持・向上にもつながるため、マンションオーナーはかならず実施するべき工事と言えるでしょう。
外壁の塗り替え時期かも...
マンションの外壁塗装を行う周期・施工期間
マンションの外壁塗装は非常に大掛かりな工事となるため、適切な周期・タイミングや工程・期間を把握しておくことが重要です。
- 外壁塗装を行う周期・劣化のサイン
- 外壁塗装の施工期間・作業工程
外壁塗装を行う周期・劣化のサイン
マンションの外壁塗装は、12〜15年ごとの周期で行うのが一般的です。
これは、マンションの外壁・屋上・バルコニーといった共用部分の補修をまとめて行う「大規模修繕工事」が、国土交通省により12〜15年ごとの施工を推奨されていることに由来します。
ただし、この周期はあくまで一つの目安です。実際に施工すべきタイミングは、使用されている外壁材や塗料、建物の周辺環境や気候条件などの様々な条件次第で大きく変わるため、詳しい調査のもとマンションごとの最適な周期で施工することが大切です。
また、外壁の劣化具合によっては、塗装から10年も経たないうちに塗り替えが必要になることもあるため要注意。特に以下のような劣化症状が見られる場合は、早急な対応が必要になります。
【外壁塗装するべき劣化のサイン】
- 触ると白い粉が付着するチョーキング現象
- カビ・苔・藻などの発生
- 外壁塗膜のひび割れ・剥がれ・膨れ
- 外壁材のひび割れ・剥がれ・反り
- シーリング材のひび割れ・切れ
- 天井にシミができるほどの雨漏り
参考文献:国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001619430.pdf
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001374063.pdf
外壁塗装の施工期間・作業工程
マンションの外壁塗装にかかる施工期間は、50戸未満のマンションで1〜3ヵ月程度が一般的です。
ただし、階数や塗装面積、施工時期の気候条件などによっては、4〜5ヵ月以上かかる場合もあります。
その他の条件次第でも施工期間は大きく変わる可能性があるので、複数の業者から見積もりを取り、自分のケースでの施工イメージをつかむことが大切です。
また、外壁塗装の工程自体は、戸建て住宅などとまったく変わらない以下の10ステップで行われます。
【外壁塗装の作業工程10ステップ】
作業中は騒音や臭気の発生があり、マンションの外壁塗装は長期間になるため、居住者の方々の理解と協力が不可欠です。施工日程が決まった時点で、十分な説明と周知をかならず行いましょう。
外壁の塗り替え時期かも...
マンションの外壁塗装にかかる費用相場
マンションの外壁塗装にかかる費用は、建物の規模や状況、使用する塗料などによって大きく異なるため、あくまで目安にはなりますが、階数ごとのおおまかな費用相場は以下のとおりです。
マンションの階数 | 費用相場 |
3階建て | 約130〜410万円 |
4階建て | 約360〜540万円 |
5階建て | 約450〜680万円 |
6階建て | 約540〜810万円 |
7階建て | 約630〜950万円 |
8階建て | 約720〜1,080万円 |
9階建て | 約810〜1,220万円 |
10階建て | 約900〜1,350万円 |
上記表のとおり、マンション外壁塗装の費用は、同じ階数でもマンションの規模や使用する塗料によっては200〜400万円前後の幅が出ます。
さらに、実際に依頼する業者によっても大きく変動する場合があるため、まずは複数業者から見積もりを取得して、自分が持つマンションでの費用相場をつかむことが大切です。
なお、外壁塗装にかかる費用の内訳や工程ごとの平米単価などは、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はあわせて参考にしてください。
おすすめ記事:【2024年版】外壁塗装の費用相場はいくら?10坪〜100坪の適正価格と安く抑えるコツ
外壁の塗り替え時期かも...
マンションの外壁塗装に使われる塗料の種類・耐用年数
マンションの外壁塗装に使われる塗料には様々な種類・グレードがあり、それぞれ価格や機能性、耐用年数などが大きく異なるため、長期的な予算や目的に適した塗料を選ぶことが大切です。
以下の表にまとめた、外壁塗装に用いられる主要塗料5種類の耐用年数および価格をご覧ください。
塗料の種類 | 耐用年数 | 施工価格(平米単価) |
アクリル塗料 | 5〜7年 | 1,200〜1,600円/㎡ |
ウレタン塗料 | 8〜10年 | 1,700〜2,200円/㎡ |
シリコン塗料 | 10〜15年 | 2,300〜3,000円/㎡ |
フッ素塗料 | 15〜20年 | 3,800〜4,800円/㎡ |
無機塗料 | 20〜25年 | 4,500〜5,500円/㎡ |
近年のマンション外壁塗装でもっとも主流なのはシリコン塗料です。耐用年数10〜15年と、一般的に推奨される12〜15年ごとのメンテナンス周期にも合っていて、塗り替えのタイミングとしても無駄がないため、何を使うか迷ったらシリコン塗料がおすすめです。
逆に、耐用年数が外壁塗装の推奨周期よりも短いアクリル・ウレタン塗料は、初期費用は安いものの塗り替えの頻度が多くなり、結果的により大きなコストと手間がかかってしまうため基本的におすすめできません。
なお、外壁塗装に使用される塗料の特徴や選び方については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。気になる方はあわせて参考にしてください。
おすすめ記事:外壁塗装の塗料4種類の選び方を解説!相場・耐用年数から最適な塗料を選ぼう
外壁の塗り替え時期かも...
マンションの外壁塗装を実施する際の注意点・ポイント
マンションの外壁塗装を行う際は、以下4つの注意点・ポイントを押さえておきましょう。
- ベランダが使えなくなる場合がある
- 居住者や近隣住民にあらかじめ通知しておく
- 補助金・助成金が適用できる可能性がある
- 複数業者の相見積もりで信頼できる業者を選定する
これらの点を押さえておけば、施工中の不要なトラブルを避け、施工をスムーズに進行させられます。
ベランダが使えなくなる場合がある
外壁塗装の施工期間中は、工事の安全性確保や塗料の飛散防止のため、ベランダやバルコニーの使用が制限される場合があります。
外壁の洗浄や塗料のニオイ、作業中に出るチリやホコリで「洗濯物を外干しできない」「窓を開けられない」など、日常生活に影響が出る可能性があるため注意が必要です。
なお、マンションのベランダは借主だけの専用部分ではなく、廊下などと同じ建物の「共有部分」に該当するため、居住者がベランダの工事を拒否することはできません。
ベランダの使用が制限される場合、施工前に荷物や植物を一時的に片付ける必要がありますので、業者や管理人からの告知・案内をしっかり読んで忘れずに対応しましょう。
居住者や近隣住民にあらかじめ通知しておく
外壁塗装工事は、騒音や塗料のニオイが発生することがあるため、居住者や近隣住民への配慮が欠かせません。
特にマンションの外壁塗装は1〜3ヵ月以上の長期間にわたることが多いため、工事の概要やスケジュール、生活への影響などに関する細かい説明・コミュニケーションが必要です。
居住者への挨拶はマンションオーナーや管理者が、近隣への挨拶は基本的に施工業者が行うのが一般的ですが、いつ・どこまで説明しているのかなど、オーナー・業者間で細かく情報共有しておきましょう。
なお、工事のお知らせは、遅くても着工1週間前にはかならず済ませてください。居住者や近隣住民に対して、工事の概要をしっかり伝えておくことで、クレームやトラブルの発生を未然に防げます。
補助金・助成金が適用できる可能性がある
マンションの外壁塗装を実施する際、自治体からの補助金・助成金が適用できる場合があります。
たとえば、省エネにつながる断熱性・遮熱性のある塗料での外壁塗装が対象になる場合が多く、補助金を適用できれば、費用を抑えてマンションを補修することが可能です。
ただし、制度の有無や適用条件、具体的な内容や金額は、マンションのある地域・自治体によって異なるため、まずは自治体HPや問い合わせにて、適用の可能性を確認することをおすすめします。
おすすめ記事:【2024年版】外壁塗装の助成金・補助金まとめ|申請方法・条件や注意点を解説
複数業者の相見積もりで信頼できる業者を選定する
マンションや戸建てにかかわらず、外壁塗装の品質と費用を最適化するには、信頼できる優良業者に依頼することがもっとも重要です。
同じ外壁塗装工事であっても、業者ごとに提供するサービスや費用は大きく異なるため、3〜4社以上の業者から相見積もりを比較することで、悪徳業者に騙されにくくなり、より良い優良業者を選ぶことが可能です。
また、見積もりを比較する際は、価格だけで決めるのではなく、過去の施工実績やスケジュールの組み方、保証内容や対応の誠実さなども確認して総合的に判断することが大切です。
相見積もりを通じて安心して依頼できる業者を選ぶことが、高品質な施工や長期的な安心につながります。
外壁の塗り替え時期かも...
関連記事:外壁塗装では相見積もりが不可欠!費用を抑えて信頼できる業者を選ぶためのポイント
マンション外壁塗装のポイントを理解して適切に施工しよう
本記事では、マンション外壁塗装の必要性や周期・費用相場、塗料の種類や施工時のポイントなどを解説しました。
マンションの外壁塗装は、建物の美観や耐久性を維持するために欠かせない工事です。12〜15年ごとに行う大規模修繕工事のタイミングで施工することで、建物の長寿命化や居住者の満足度、資産価値の向上につながります。
施工する際にもっとも大切なのは、複数業者からの相見積もりで信頼できる業者を選ぶこと。そして工事前〜完了までの間、居住者や近隣住民への配慮を忘れないことです。
必要に応じて専門家のアドバイスを受けながら外壁塗装を進めることで、マンションオーナーも納得しつつ、居住者に安心して過ごせる住環境を提供しましょう。
外壁の塗り替え時期かも...