2024-06-24 09:21:53 更新

防水塗装とは?ベランダ・外壁の防水性能を高める工事方法をご紹介

防水塗装とは?ベランダ・外壁の防水性能を高める工事方法をご紹介
編集者プロフィール
輿石 雅志
1972年生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。40万人以上の方が利用している国内最大級のマッチングプラットフォームを提供する外壁塗装に特化した無料相談サイト「外壁塗装の窓口」を運営。著書に「マイホームの外壁塗装 完全成功読本」(幻冬舎出版)。
詳細を見る

住宅を雨漏りから守るための防水塗装には、ベランダ・バルコニーの床面の防水工事と、外壁の塗装工事の主に2種類が存在します。どちらも防水性能を高めて家を雨水から守るために欠かせない工事であり、防水層・塗膜の劣化が見られる場合には、早めに防水塗装を依頼することが大切です。

本記事では、防水塗装の2種類の工事について詳しくご紹介しながら、定期的に防水塗装を依頼すべき理由、DIYで防水塗装を実施できるのかといった点について解説します。

「わたしの家の塗装、いくらかかる?」30秒で無料診断する

目次閉じる

防水塗装とは?2種類の工事方法の特徴

建物の防水塗装を定期的に依頼すべき理由

自宅の防水塗装はDIYでできる?

ベランダ・バルコニーの防水工事と依頼するタイミング

外壁の塗装工事と依頼するタイミング

まとめ

防水塗装とは?2種類の工事方法の特徴

「防水塗装」という言葉は厳密にはリフォーム業界には存在せず、主にベランダ・バルコニーの床面の防水工事、もしくは外壁への塗装工事を指すものと考えられます。どちらも缶に入ったペンキを塗るなどして表面を保護し、雨漏りや経年劣化から住宅を保護する目的で行われます。

ここでは防水塗装と混同されがちな「防水工事」「塗装工事」のそれぞれの特徴についてご紹介します。

関連記事:防水塗装とは?ベランダ・外壁の防水性能を高める工事方法をご紹介

ベランダ・バルコニーの床面の防水工事

ベランダ・バルコニーの床面の防水工事は、防水性能を備えた塗料やガラス繊維、防水シートなどを用いて防水層を形成するのが特徴です。住宅の雨漏りの原因として、ベランダ・バルコニーの床面が挙げられるケースは多く、床面と外壁が接する立ち上がり部分の隙間から雨水が浸入することがあります。こうした雨漏りを防ぐために、防水層が劣化するタイミングで工事を依頼する必要があります。

建物の外壁の塗装工事

外壁の塗装工事は、モルタルやサイディングといった外壁材の表面を保護する塗料を塗ることを指します。外壁塗装を行うことにより、外壁材が紫外線・風雨にさらされることを防ぎ、表面のひび割れから雨水が浸入することを防ぐ役割があります。美観の維持にも効果的なほか、遮熱・断熱塗料や光触媒塗料といった機能性を持たせることも可能です。こちらも塗装を行った塗膜の劣化が見られるタイミングで、再塗装を依頼しなければなりません。

関連記事:【2024年版】外壁塗装の費用相場はいくら?10坪〜100坪の適正価格と安く抑えるコツ

「わたしの家の塗装、いくらかかる?」30秒で無料診断する

建物の防水塗装を定期的に依頼すべき理由

続いて、ベランダ・バルコニーの防水工事や外壁の塗装工事を、定期的に依頼すべき理由や重要性について解説します。それぞれの工事がどのような役割を持っているのかを把握しておきましょう。

  • 雨漏りを引き起こす原因になるから
  • 建物の内部が腐食する原因になるから
  • 高額なリフォーム費用が発生しやすくなるから

防水塗装が必要とされる上記3つの理由について、順番に紹介していきます。

雨漏りを引き起こす原因になるから

防水工事や塗装工事を実施する大きな目的として、雨漏りを防止することが挙げられます。防水層や外壁塗装が劣化してしまい、防水性能が発揮されなくなってしまえば、建材に雨水が染み込んだり隙間から浸入したりして、住宅を傷めるリスクが高まります。そうした事態を防ぐためにも防水工事や塗装工事は重要で、定期的に実施することが求められるのです。

関連記事:雨漏りが起きる5つの原因とは?適切な対処法と修理業者の選び方

建物の内部が腐食する原因になるから

防水工事や塗装工事を怠ってしまうと、建物の内部に雨水が浸入したことが原因で、建材が腐食を起こしてしまう危険性にもつながります。湿った木材はシロアリの被害を受けやすく、外からは見えにくい住宅の柱や外壁の内側が、気づいた時にはボロボロになっているケースも少なくありません。長く住み続けられる住まいを維持するためにも、防水工事・塗装工事は非常に重要です。

高額なリフォーム費用が発生しやすくなるから

防水工事や塗装工事をせずに放置し、建材が傷んでしまった場合、それぞれの工事よりも費用が高額かつ工期も長期化する大規模なリフォーム工事が必要となる可能性が高いです。たとえば外壁の塗装工事の場合、30坪程度の広さの住宅で60万円〜90万円ほどが費用相場ですが、外壁材が傷んでしまい張り替え工事による交換が必要になると、170万円〜250万円ほどの費用が発生します。長く放置した結果、修理にかかる費用が大幅に増加してしまう事態を防ぐためにも、定期的なメンテナンスを行う必要があります。

関連記事:外壁カバー工法にかかる費用相場とは?外壁塗装・張り替え工事との違いを解説

関連記事:外壁リフォーム3種類の費用相場!一軒家に最適なメンテナンスの選び方を解説

関連記事:屋根の修理費用の相場はいくら?工事内容ごとの料金目安と業者の選び方を解説

「わたしの家の塗装、いくらかかる?」30秒で無料診断する

自宅の防水塗装はDIYでできる?

ベランダや外壁の防水塗装は、DIY向けの塗料もホームセンターなどで販売されているため、業者に頼まずに自分で施工できないか考える方も少なくありません。小さなひび割れの補修など、部分的な修理であればDIYするのも一つの選択肢ですが、専門知識を必要とする防水工事・塗装工事に関してはプロの業者に依頼することをおすすめします。

というのも、素人のDIYによって防水工事・塗装工事を行った結果、最悪の場合は雨漏りが悪化して住宅の寿命を大きく縮める危険性があるからです。DIYに失敗したベランダや外壁の再工事を依頼し、最初から業者に依頼した場合と比べて高額な費用が発生することも考えられます。

こうしたリスクを避けるためにも、まずは一度プロの業者に問い合わせて現地調査に来てもらい、必要な工事内容の説明を受けながら見積もりを依頼することをおすすめします。プロの業者の意見や見積もりを踏まえた上で、DIYするかどうかを改めて検討してみると良いでしょう。

「わたしの家の塗装、いくらかかる?」30秒で無料診断する

ベランダ・バルコニーの防水工事と依頼するタイミング

続いて、ベランダ・バルコニーにおける防水工事の工法や、耐用年数を迎えて工事を依頼すべきタイミングなどについてご紹介します。

ベランダ・バルコニーの4種類の防水工事

ベランダ・バルコニーの床面に防水層を形成する防水工事には、主に以下の4つの工法が存在します。

  • ウレタン防水
  • FRP防水
  • シート防水
  • アスファルト防水

ウレタン防水は、ウレタン樹脂を使った塗料を塗装することで防水層を形成する工法で、FRP防水はバスタブなどにも使われるガラス繊維を使った素材で防水層をコーティングする工法です。シート防水は塩化ビニールやゴム製のシートを接着剤で固定することで防水層を作る工法、アスファルト防水はアスファルトを染み込ませたシートを固定して防水層を設ける工法となっています。

原則として新築時と同じ工法で防水工事を行うのが基本ですが、プロの業者と相談しながら自宅に最適な工法を選択すると良いでしょう。

床面の防水層が劣化したタイミングが寿命

ベランダ・バルコニーの防水工事は、床面の防水層が劣化したタイミングで実施するのが一般的です。防水層がはがれて建材が露出している場合、雨水がうまく流れず水溜りになってしまう場合などが、防水層の劣化サインです。また、ベランダの防水工事は約10年で耐用年数を迎えるので、10年周期で業者による点検を受けると安心です。

雨漏りを起こしている場合はすぐに修理を

ベランダ・バルコニーの床面からの雨漏りが疑われる場合には、なるべく早めに修理を依頼しましょう。そのまま雨漏りを放置してしまうと、住宅の寿命を縮め、将来の大規模なリフォーム工事が必要となる可能性が高まるからです。雨漏りの原因が屋根や外壁であるケースも考えられるので、雨漏りが発生した時にはすぐにプロの業者に相談するようにしてください。

関連記事:屋根の雨漏り修理費用はいくら?火災保険で直せるケースとDIYによる応急処置

「わたしの家の塗装、いくらかかる?」30秒で無料診断する

外壁の塗装工事と依頼するタイミング

続いて、外壁の塗装工事の工事内容や、外壁塗装の耐用年数、工事を依頼すべきタイミングについて解説します。

外壁・コーキングのひび割れに要注意

外壁の塗装工事において注意が必要なのは、外壁の塗膜の劣化とコーキングの劣化です。外壁の塗膜が傷んでしまうことで、ひび割れや隙間が発生し、家の内側に雨水が浸入する原因になります。それに加えて、外壁の継ぎ目に使用するコーキングというゴムのような部材の劣化にも注意が必要です。

コーキングが紫外線や風雨によって劣化すると、ひび割れを起こして隙間が生まれ、その隙間から雨水が浸入するケースが多いからです。そのため外壁の点検・メンテナンスを行う際には、コーキングを含めた外壁全体の劣化をチェックする必要があります。

関連記事:外壁コーキングの劣化を放置するリスクとは?ひび割れの原因や補修費用も解説

約10年単位で外壁塗装を依頼するのがおすすめ

外壁塗装を行った塗膜やコーキングは、いずれも10年ほどで寿命を迎えます。塗膜に関しては外壁塗装で使用する塗料のグレードによっても変化しますが、遅くとも15年〜20年以内には再塗装を行わなければなりません。耐久性の高い塗料を使っていた場合にも、コーキングは10年ほどで劣化してしまうため、やはり10年周期でプロの業者にメンテナンスを依頼すると良いでしょう。

関連記事:外壁塗装の耐用年数は10〜20年が限度!寿命を延ばすコツや劣化症状を解説

劣化を放置すると張り替え工事が必要になることも

外壁の塗装工事を検討する際に注意が必要なのが、劣化を放置した場合に張り替え工事が必要となるリスクです。張り替え工事は屋根の葺き替え工事と同じように、外壁材をすべて撤去してから新たな外壁材を設置する工事を指します。外壁の寿命を大幅に延ばせるメリットがありますが、その分だけリフォーム費用は高額です。外壁塗装やコーキングのメンテナンスを怠ってしまい、張り替え工事を余儀なくされるまで悪化させないためにも、定期的な点検を受けるようにしましょう。

関連記事:外壁の張り替えにかかる費用とは?外壁塗装・カバー工法との違いや選び方を解説

「わたしの家の塗装、いくらかかる?」30秒で無料診断する

まとめ

防水塗装には、ベランダ・バルコニーの防水工事や外壁の塗装工事が含まれ、どちらも雨漏りから住宅を守るために欠かせない工事です。定期的に工事を実施しなければ、住宅の内側が腐食したりシロアリの被害を受けたりして、大規模なリフォーム工事が必要となるリスクもあります。

ベランダ・バルコニーの防水層や外壁の塗膜・コーキングなどは、いずれも約10年で寿命を迎えることが多いです。そのため明らかな劣化症状が出ていなかったとしても、一度プロの業者からの点検を受けて、補修工事が必要な状態でないかをチェックしてもらうと良いでしょう。本記事を参考に、長く住み続けられる住宅を保つために防水塗装を実施してみてください。

外壁塗装の窓口で相場チェックしてみませんか?
ページトップ