鈴鹿市では2024年4月現在、外壁塗装における助成金・補助金制度「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」を受け付けております。
鈴鹿市に移住する方が空き家のリノベーション(修繕、補修、模様替えなどの改修工事)を行う際に、その費用の一部を補助する事業を実施しています。この制度は、市外からの移住者を支援し、空き家問題の解消を図ることを目的としています。
この記事では、鈴鹿市で提供されている外壁塗装のための助成金制度について、助成金の金額や対象条件、申請プロセスについて、分かりやすく説明していきます。
外壁の塗り替え時期かも...
外壁塗装の助成金に関する詳しい解説はこちら
三重県の外壁塗装助成金に関する詳しい解説はこちら
鈴鹿市の助成金制度「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」について
鈴鹿市の「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」は、市外から転入する方が鈴鹿市内の空き家に居住を開始するためにリフォームを行う際、その費用の一部を助成する制度です。
助成対象となる工事は以下の通りです。
- 空き家の修繕
- 空き家の補修
- 空き家の模様替え
この制度は、空き家の有効活用を促し、市外からの新住民を支援することで地域の活性化を図ることを目的としています。
鈴鹿市の「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」の支給額
交付対象工事に要した費用の3分の1以内で、上限は50万円です。
鈴鹿市の外壁塗装助成金の申込期間
申請の受付については、年度内に工事完了できる時期まで受付けしており、年間40件を予定しております。
鈴鹿市の「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」の対象者
市外から市内に移住し、空き家のリノベーションを行う方を対象にした補助金制度があります。この補助金は、次の条件を満たす移住者に提供されます。
- 補助金の交付対象となる空き家に10年以上定住する意向があること。
- 補助金の申請を行う日の直前に、連続して1年以上市外に居住していたこと。
- 補助金の申請時に市外に居住しており、その居住期間が連続して1年以上であること。
- 補助金の交付が決定された後、リノベーションを行い、実績報告の日までに本市に転入が完了していること。
この制度は、市外からの新住民を支援し、市内の空き家を活用することで地域の活性化を図る目的があります。
詳しくは「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」のページをご覧ください。
鈴鹿市の「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」の対象工事
リノベーションにかかる費用が30万円以上の工事がこの補助金の対象となります。
対象となるのは、建物の全部または一部を修繕、補修、模様替えする改修工事や、住宅の機能を向上させるために建物の一部に棟続きで行う増築工事です。
工事は市内に本店、支店、営業所を有する建設業者が施工し、その本店や支店、営業所で契約書や請求書、領収書を発行できる業者でなければなりません。また、申請年度の3月1日までに完成する工事が条件です。
以下の工事は補助対象外です。
- 新築や建て替え工事
- 別棟での敷地内増築工事
- 取り外し可能な家具や設備機器の設置工事(エアコンを含む)
- 高効率給湯器の設置工事
- 門塀、植栽、カーポートなどの外構工事
- 住宅以外の部分に関わる工事
- 他の公的補助金(利子補給補助を含む)や、介護保険法により住宅改修費が支給される工事。
鈴鹿市の「移住促進のための空き家リノベーション等補助制度」の申請の流れ
必ず「交付決定通知書」が届いてから着工してください。
申請者~入金までの流れは下記になります。
1.施工業者に見積もり依頼
2.鈴鹿市へ提出書類の提出
3.審査通過後に交付決定通知書をもらう
4.着工・業者への支払い完了
5.施工完了の報告書を鈴鹿市に提出
6.補助金の受け取り
お問い合わせ
鈴鹿市役所
住宅政策課
三重県鈴鹿市神戸1-18-18
TEL:059-382-7616
外壁の塗り替え時期かも...
鈴鹿市の外壁塗装助成金に関する情報まとめ
鈴鹿市における外壁塗装助成金の概要をご紹介しました。
外壁塗装を検討されている場合、新築時のハウスメーカーに依頼するよりも、地元の施工業者に相談した方がコストパフォーマンスが良く、質の高いサービスを提供してもらえることが多いです。
助成金申請に際しては、地元の業者を利用することが条件とされるケースもあります。
このページでは、お住まいの外壁塗装に関する適正価格を確認したり、複数の業者から見積もりを取ることも可能です。ぜひこの機会にご活用ください。
外壁の塗り替え時期かも...