野田市では2024年1月現在、外壁塗装における助成金・補助金制度を受け付けておりません。
しかしながら、昨年度は助成金が4種類存在していたため本年度も補助金の受付がされる可能性があります。
この記事では、野田市で提供されている外壁塗装のための助成金制度について、助成金の金額や対象条件、申請プロセスについて分かりやすく説明していきます。
外壁の塗り替え時期かも...
外壁塗装の助成金に関する詳しい解説はこちら
千葉県の外壁塗装助成金に関する詳しい解説はこちら
野田市の外壁塗装助成金制度について
野田市のリフォーム補助金・助成金は4つ存在します。
制度名 | 補助金 |
野田市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | 導入機器に応じた一定額(上限5万円~100万円) |
高齢者住宅改造費助成事業 | 費用の25%~50%(上限30万円) |
野田市木造住宅耐震診断及び耐震改修工事費補助金 | 費用の3分の1~全額(上限8万円~75万円) |
野田市空家改修工事助成金 | 費用の50%(上限25万円) |
野田市私有危険ブロック塀等撤去費補助金 | 「ブロック塀の長さ(m)×10,000円」(上限10万円) |
野田市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金
制度名 | 野田市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 |
受付期間 | 2023/4/3(月)~2024/2/29(木)(先着制) |
補助金額 | 導入機器に応じた一定額(上限5万円~100万円) |
支給条件 | 工事のタイミング:工事または住宅の引き渡しは、令和5年3月以前に着手している必要があります。また、工事完了後に申請することが求められます。市税の滞納:市税やその他の公共料金に滞納がないことが必須条件です。補助対象設備の条件:補助金の対象となる設備や機器は全て未使用のものである必要があります。この条件には、電気自動車が含まれる場合、新車であることが要求されます。 |
補助対象工事 | 家庭用燃料電池システム(エネファーム) |
定置用リチウムイオン蓄電システム | |
太陽熱利用システム・家庭用燃料電池(エネファーム) | |
窓の断熱改修 等 | |
問合せ先 | 環境部 環境保全課 |
千葉県野田市鶴奉7-1 | |
TEL:04-7199-7489 |
高齢者住宅改造費助成事業
制度名 | 高齢者住宅改造費助成事業 |
受付期間 | 2023/4/1(土)~(先着制) |
補助金額 | 費用の25%~50%(上限30万円) |
支給条件 | 介護保険法に基づく認定を受けて、要介護または要支援の状態にあること。当該住宅の所有権を有しているか、あるいは改造を行うための住宅所有者からの同意を得ていること。介護保険の自己負担割合が、1割または2割の範囲内であること。市税及び介護保険料の未払いがないこと。 |
補助対象工事 | 手すりの取り付け |
段差の解消 | |
問合せ先 | 福祉部 高齢者支援課 介護給付係 |
千葉県野田市鶴奉7-1 | |
TEL:04-7199-3144 |
野田市木造住宅耐震診断及び耐震改修工事費補助金
制度名 | 野田市木造住宅耐震診断及び耐震改修工事費補助金 |
受付期間 | 2023/4/1(土)~(先着制) |
補助金額 | 費用の3分の1~全額(上限8万円~75万円) |
支給条件 | 申請者が自身の名義で木造住宅を所有し、その住宅に実際に居住していること。該当する木造住宅が昭和56年5月31日以前に建築されたか、または建築が開始されており、一戸建てで2階建て以下の在来工法で造られていること。住民基本台帳法に基づき、申請者が当市の住民基本台帳に登録されていること。市税を含む公共料金を滞納していないこと。 |
補助対象工事 | 耐震診断 |
耐震改修工事 | |
問合せ先 | 都市部 都市計画課 建築指導担当 |
千葉県野田市鶴奉7-1 | |
TEL:04-7199-7603 |
野田市空家改修工事助成金
制度名 | 野田市空家改修工事助成金 |
受付期間 | 不明(先着制) |
補助金額 | 費用の50%(上限25万円) |
支給条件 | 空き家バンクに掲載されている物件を購入もしくは賃貸すること。購入した空き家に対して、契約日から6ヶ月以内に改修工事を開始すること。市税を含む公共料金が滞納されていないこと。過去に同じ規則に基づく補助金を受けた記録がないこと。 |
補助対象工事 | 空き家を購入、賃貸して行う改修工事 |
問合せ先 | 市民生活部 市民生活課 |
千葉県野田市鶴奉7-1 | |
TEL:04-7123-1083 |
外壁の塗り替え時期かも...
野田市のリフォーム補助金・助成金の申込期間
見積もり取得:業者に連絡して見積もりを取得するまで、約1ヶ月から1ヶ月半かかることが想定されます。
- 支給決定の通知:申請書類を提出してから支給決定の通知が届くまで、大体3週間から4週間程度が目安です。
- 補助金の振込:工事完了の報告をしてから補助金が振り込まれるまでは、だいたい1ヶ月程度を見ておくと良いでしょう。
自治体によってはこのプロセスの所要時間が異なる場合があるため、具体的な情報については、該当する制度を管理している担当部署に直接問い合わせることをお勧めします。
詳しくは野田市の「役所HP」のページをご覧ください。
野田市のリフォーム補助金・助成金の申請の流れ
必ず「交付決定通知書」が届いてから着工してください。
申請者~入金までの流れは下記になります。
1.施工業者に見積もり依頼
2.野田市へ提出書類の提出
3.審査通過後に交付決定通知書をもらう
4.着工・業者への支払い完了
5.施工完了の報告書を野田市に提出
6.補助金の受け取り
お問い合わせ
野田市役所
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話番号:04-7125-1111(代表)
外壁の塗り替え時期かも...
野田市の外壁塗装助成金に関する情報まとめ
野田市における外壁塗装助成金の概要をご紹介しました。
外壁塗装を検討されている場合、新築時のハウスメーカーに依頼するよりも、地元の施工業者に相談した方がコストパフォーマンスが良く、質の高いサービスを提供してもらえることが多いです。
助成金申請に際しては、地元の業者を利用することが条件とされるケースもあります。
このページでは、お住まいの外壁塗装に関する適正価格を確認したり、複数の業者から見積もりを取ることも可能です。ぜひこの機会にご活用ください。
外壁の塗り替え時期かも...