火災保険をリフォーム工事で一度使うと、その後は使えなくなるのか、契約終了となるのか気になる方は多いでしょう。
火災保険は、自宅の建物や家財が突発的な被害を受けた時に補償を受けられる保険であり、火災による被害だけではなく、台風や落雷などの被害も補償対象となっています。外壁塗装や屋根修理、割れた窓ガラスの交換などのリフォームでも申請することができます。火災保険を使うことでリフォーム費用の負担を減らし、安全で快適な家に住み続けるために欠かせない仕組みですが、一度使った後の扱いがどうなるのかがわからない方がほとんどです。
本記事では、火災保険を一度使うと、その後の契約期間や保険料、使用回数はどのように扱われるのかをご紹介します。
▶ 「わたしの家には火災保険は適用される?」30秒で無料診断する
関連記事:外壁塗装で火災保険が適用される4つの条件とは?費用を抑えた工事のコツ
火災保険とは
火災保険とは、火災や自然災害といった突発的な出来事による損害から、住宅や家財を守るために加入する保険です。火災の時にしか使えないというイメージを持たれがちですが、実際には台風や積雪による被害のほか、加入している火災保険のタイプによっては排水管からの水漏れ、空き巣による盗難や破れた窓ガラスの修理なども補償されるのが特徴です。
火災保険の補償対象・補償内容
火災保険が補償対象としているのは、自宅の建物と家財の2つです。建物には、外壁・屋根や門扉、物置やカーポートなども含まれます。家財に含まれるのは、家電・家具、貴金属や宝石、自転車や敷地内に置かれた宅配物などです。自宅に置いていた自転車が盗まれた場合や、自宅のドア・窓ガラスが室内の転倒事故で壊れてしまった場合にも、火災保険を受け取れる可能性があります。
火災保険の補償内容には、火災・風災・雹災・雪災・落雷・水災などが含まれます。火災保険は、自然災害などの予期せぬ損害を補償するものですので、経年劣化によって傷んでしまった住宅の修理では使えないことに注意しましょう。
なお、実際の補償対象・補償内容については、加入する火災保険プランによって変わるため、手元の保険証券を確認するか、保険会社に問い合わせて調べておくと確実です。
地震による被害は対象外
火災保険は、自然災害や事故による損害を補償してくれる保険ですが、地震による被害、地震を原因とする火災などの被害は対象外となっていることに注意しましょう。地震による被害は、一般的に火災保険とセットで加入する「地震保険」によってカバーされます。大規模かつ広範囲の地震が発生した場合、地震保険の申請が集中し、保険金を受け取れるまでの期間が長くなることもあるので注意しましょう。
外壁塗装のリフォームでも使用可能
外壁塗装のリフォームでも、火災保険は使用することができます。台風で飛来物が外壁にぶつかって傷んでしまった場合などに、修理費用が火災保険の対象となることも多いです。ただし、経年劣化や業者の施工不良が原因の外壁の劣化に対しては、火災保険はおりないことに注意が必要です。
万が一、経年劣化した外壁の傷みを自然災害による被害であると偽って保険金を申請すると、保険金詐欺に相当するため絶対に避けるようにしてください。
▶ 「わたしの家には火災保険は適用される?」30秒で無料診断する
火災保険は一度使うと契約終了する?
火災保険を一度使うと、その後は火災保険の適用を受けられなくなったり、保険金が値上がりしたりするリスクがないのか、気になっている方は多いでしょう。しかし火災保険は一度使うと契約者が不利になるようなルールは存在せず、急に契約終了したりすることはないのでご安心ください。
80%以上で全損と判断されると契約終了
ただし火災保険を一度使うと、どんな条件であっても継続できるとは限りません。中には火災保険の契約が終了してしまうケースがあり、それは保険金額の80%以上を一度で受け取った場合、つまり自宅が「全損」したと判断された場合です。補償対象の建物が全損したと判断された場合には、補償すべき建物がなくなってしまったとみなされるので、火災保険の契約が終了となるのです。
残りの契約期間が残っていたとしても、全損した建物の火災保険は使えなくなることに注意が必要です。その場合には、次の住まいに引越し、もしくは立て替えた後に新たな火災保険に加入しましょう。
保険金額の80%未満の申請であれば継続可能
火災保険を一度使ったとしても、保険金額の80%未満しか一度で受け取っていなかった場合には、その後も問題なく継続可能です。たとえば、保険金額が2,000万円に設定した火災保険で、一度に受け取る保険金が1,600万円以下であれば、そのまま継続できる計算です。
なお、保険金額の80%という水準は、これまでの合計金額ではなく、一度の保険金額を指します。そのため上記の例であれば、1年目に火災保険を申請して1,000万円の保険金を受け取った後、2年目にも火災保険を申請して1,000万円の保険金を受け取ったとしても、その後も継続することが可能です。
▶ 「わたしの家には火災保険は適用される?」30秒で無料診断する
火災保険は一度使うと保険料は上がる?
火災保険を一度使うと、年間の保険料が上がるのではないかと不安に感じる方も多いですが、自宅で火災保険を使って保険金を受け取ったことだけを理由に、保険料が上昇することはありません。ただし、大規模な自然災害によって災害リスクが上昇したと判断されると、加入者全員の保険料が見直されることがあるので注意しましょう。
火災保険には等級はなく保険料は変動しない
火災保険には、自動車保険の保険料を決める「等級」のようなルールは存在しないため、一度使ったとしても翌年から保険料が値上がりすることはありません。1年のうちに複数回の自然災害を受けて、何度も火災保険を申請したとしても、急に保険料が上昇することはありません。そのため火災保険の補償対象の損害であれば、積極的に保険金を申請することをおすすめします。
大規模な災害後は保険料が上昇することも
火災保険の保険料は、契約者の等級ではなく、災害リスクの高さによって算定されています。大規模な災害が多発するなど、災害リスクが上昇したと判断されると、契約者に対して一律で保険料が上昇するケースがあります。一方で、災害リスクが低下したことを要因として、保険料が低下することも考えられます。
長年加入している火災保険がある場合、加入当時と比較して保険料が上昇していることも珍しくないので、定期的に火災保険の見直しを検討するのが大切です。
▶ 「わたしの家には火災保険は適用される?」30秒で無料診断する
火災保険は一度使うと使用回数が減る?
火災保険を一度使うと、使用回数が減って次に被害を受けた時に保険金を請求できなくなったり、年に3回までしか保険金を受け取れないといったルールも存在しません。一度の支給額が保険金額の80%を超える「全損」扱いにならなければ、何度でも火災保険は使用することができます。
火災保険の使用回数は定められていない
火災保険には、建物ごとの使用回数や1年あたりの使用回数などは定められておらず、補償対象の被害に対して正しく申請すれば、何度でも保険金を受け取ることが可能です。何度使用したとしても、保険料が上昇したりすることはありません。そのため建物や家財で何かトラブルがあった際には、まずは火災保険の補償対象に含まれていないか確認してみるのがおすすめです。
同一箇所の申請では修理工事の証明が必要
ただし、同一箇所の修理のために火災保険を申請する場合、前回の修理工事の証明を保険会社に提出する必要があることに注意しましょう。たとえば、昨年台風によって被害を受けた屋根の修理で火災保険を使って工事を行った後、今年も雹の被害で屋根の修理が必要になった場合には、昨年の屋根の修理が適切に行われていることを業者の書類や修理時の写真などを提出して証明しなければなりません。
そうでなければ、保険金を受け取ったが適切に修理しなかったことが原因で再び被害を受けてしまった、つまり突発的な事故が原因ではなく、契約者に瑕疵があると判断されるからです。
▶ 「わたしの家には火災保険は適用される?」30秒で無料診断する
火災保険を一度使っても再び申請できるケース
最後に、火災保険を一度使っても再び申請できる2つのケースについてご紹介しましょう。火災保険を以前一度使ったが、もう一度申請できるのかどうか迷っている方は参考にしてみてください。
申請する修理箇所が異なる場合
以前火災保険を使った箇所とは異なる箇所であれば、問題なく火災保険を再度使用することができます。たとえば、昨年屋根の修理で火災保険を使ったが、今回は外壁の修理で火災保険を使いたい場合などは、適切に保険会社へ申請すれば保険金を受け取ることが可能です。火災保険は、何度も使用することによって契約者側にはデメリットは発生しないので、補償対象の損害であれば積極的に活用することをおすすめします。
申請した修理箇所で再び被害を受けた場合
以前火災保険を使った箇所で再び被害を受けて火災保険を使いたい場合にも、火災保険の申請は可能です。たとえば、昨年に台風による飛来物の被害を受けた外壁で、今回は落雷によって外壁の修理が必要になったケースなどが挙げられます。
ただし、同一箇所で火災保険を申請する場合には、前回火災保険が支給された後、適切に修理工事が行われていることが条件になります。保険金を受け取った後、被害を受けた外壁を修理せず、今回の落雷の被害を拡大させてしまったと判断されると、保険金を受け取れない可能性が高まります。
また、建物の構造や立地条件が原因で、同じ箇所で何度も事故が発生している場合には、保険会社から改善を要求されることもあるので注意しましょう。
▶ 「わたしの家には火災保険は適用される?」30秒で無料診断する
まとめ
火災保険は一度使うと何か制限やデメリットが発生するのではないかと考える方は多いですが、等級によって保険料が決まる自動車保険などとは異なり、火災保険には一度使うと契約者が不利になるルールが発生することはありません。一度に保険金額の80%以上の保険金を受け取り、補償すべき建物が「全損」、つまりなくなってしまったと判断された場合のみ、残りの契約期間があったとしても火災保険は終了します。
火災保険は、火災による被害だけではなく、自然災害による被害や盗難・事故による損害もカバーしてくれる保険であり、複数回使用したとしてもデメリットはありません。虚偽の内容で保険金を申請する不正行為は絶対に避けなければなりませんが、外壁や屋根のリフォームの際には、一度火災保険が使えないか確認してみることをおすすめします。